メニュー

当院の特徴

患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をし患者様に納得して頂く医療と、家族の方も含めた全人的な対応を心がけています。

地域包括診療に関するご案内

  1: 当クリニックは 健康相談 に応じています

 2: 当クリニックは 介護保険制度の利用に関わる相談に応じています

 3: 当クリニックは 在宅医療 を実施しています

 4: 患者様の必要に応じて専門病院を紹介しています

 5: 地域包括診療加算を算定する患者様からの

        問い合わせには24時間対応しています

 6: 当クリニックは 敷地内禁煙を実施しています。

        敷地内での喫煙はご遠慮ください

 

診療内容

一般的な内科系疾患:

 風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など

 

循環器科系疾患:

 めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛みなど、問診と聴診の後、

 胸部レントゲン、心電図、ホルター心電図、心エコー図検査にて心機能を評価して、生活指導と薬の処方を決めます。
より詳しい検査や、入院が必要な場合は、姫路循環器病センターに紹介いたします

 

呼吸器系疾患:

 咳、たん、息が苦しい、いびきが気になる、禁煙したいなど

 胸部レントゲン、呼吸機能、喀痰検査、採血にて腫瘍マーカーや炎症のチェックをします。
必要があれば、近くの姫路医師会病院で胸部CT検査を受けていただきます。
入院やより詳しい検査が必要なときは、姫路医療センターや姫路日赤病院に紹介いたします

 

胃腸疾患:
 胸焼け、腹痛、便秘や下痢などの便通異常、吐き気など、聴診等身体所見を詳しく観察し、胃透視、胃カメラ(最新の経鼻用の細いファイバーをH30年3月に導入)、腹部エコー検査採血等で診断していきます

より詳しい検査や、入院が必要なときは、姫路医療センターや姫路日赤病院に紹介します

 

動脈硬化の検査:

 脈波伝搬速度(血管年齢)の測定や、頸動脈エコー検査にて 頸動脈内に突出するプラークの状態を詳しく評価し、脱水状態にならないよう飲水する生活指導や、薬の調整をします

 

物忘れ外来:
 認知障害には、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症、その他があります。

 物忘れが多くなって認知障害が心配な患者さんや、家族の方で、自宅での患者さんの顔つきや、行動の変化、様子がおかしいと感じたら遠慮せずにご相談下さい。

 簡易検査にて認知障害の有無を診断し、画像診断(PET-CT)は、姫路循環器病センターの高脳室に紹介し、詳しく診断して頂きます。

 尚、当クリニックは兵庫県の認知症対応医療機関に登録されています

 詳しくは、兵庫県認知症対応医療機関:  https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf05/h25nintitaiouiryoukikan.html

 

漢方薬療法:

 更年期障害に伴う、イライラや異常発汗、下肢の冷え性、

 高齢者のうつ症状、肩こり、頭痛

 しつこい咳、便秘症など、

 それぞれの体質と症状に合わせて漢方を処方します

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME